最近の投稿
-
「オンライン授業」から、居心地のよい住まいに思いを馳せる・1昨年(2020年)3月の突然の臨時休校から、もう 1年になります。今年は 3学期が始まるとすぐに臨時休校となり、オンライン授業が始まることになりました。昨年はダイニングテーブルで「授業」を受けてたのですが、今年は場所を変えたいとのこと。娘が選んだ「教室」は、リビングの気持ちのいい窓際でした。
-
「9302»9399」から選ぶ、マイセレクト2020年後半から全く書けなくなってしまいました。予想していた2020年とは異なり、秋からの今に至るまで、自由に使える時間がほとんどありませんでした。事務所のスタッフが一人増え、この2月からは、またブログを投稿していきたいと思います。今年になり、オオタキラジオをご覧いただいた方からの依頼が続いたのも、その理由です。みなさまにご覧頂くことが励みになります。ありがとうございます!
-
9301»9324の一覧2017年6月にスタートした「オオタキラジオ」、〈9301〉から〈9324〉までの、24記事の一覧です。書くテーマはたくさんあるのですが、記事にまとめる時間が足りません。みなさまにご覧頂くことが励みになります。ありがとうございます!
-
背もたれ付き入浴台を、ユニットバス全面に・3車いすユーザーさんから入浴のご要望をお聞きする時は、「シャワー浴だけでいい」のか「浴槽にも入りたい」のかを、お尋ねすることから始まります。この住まいてさんは「洗い場でのシャワー浴だけではなく、何とか浴槽にも入りたい」とのことでした。賃貸マンションなのでできることは限られ、ベストでなくてもよりベターな改修をと考えました。
-
お弁当を作る職人
-
楽器フェアオンライン2020
-
コンビニで学んだことを、住まいづくりの仕事につなげていくこと
-
壁に掛ける収納で水回りを快適に:洗面室
-
壁に掛ける収納で水回りを快適に:浴室
-
小布施のユースホステルのダイニングで、「住まい」を語りそびれる
-
「上田 道と川の駅」深夜の道の駅で
-
ユースホステルでライダーさんと話が弾む
-
宿泊先はいつもユースホステル「別所温泉のユースホステル」
-
便器交換は、慣れている移乗の仕方を変えないこと
-
「ハニーストーン」のミニチュアハウス、Piece of Mindの仕事
-
MacBook ProとScrapboxで、思想し記録する環境を整える
-
「玄関室 ⇄ LDK ⇄ 寝室」ひと回りできる回遊性を持つ動線
-
洗面室脇の2帖のスペースを、典型的なお座敷トイレに
-
連続する背もたれで、浴槽に入れる入浴台
-
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
アトランダム
-
私は「兼築家」をめざしています!我が家の夕食では、「今、造っている建物」「新しく依頼された仕事」のことが、よく話題になりますが、『それって、工務店の仕事じゃないでしょ!』と、娘から間髪入れずに突っ込まれた、依頼がありました。それは『ピアノペダルを頭の動きで踏み込みたい』というものでした。確かに冷静に考えると、工務店の仕事じゃないですね... 。
-
高低差のある敷地には、1.5mの段差リフトと寝室につながるデッキこのお住まいは道路からの高低差があり、道路面から1階床面までの高低差は「1.5m」。車いすでは、玄関からの出入りが難しそうでした。そこで庭の一部にリフトを設置し、リフトから寝室までのデッキを通り、寝室の掃き出し窓が出入り口になりました。
-
乳幼児の年齢に合わせた、木製ベッド保育園から、乳幼児のベッドの製作を依頼されました。3辺は丸格子を立てた壁、手前の壁は片引き扉にしました。乳幼児の年齢に合わせ、いくつかの寸法で造りました。これからクリア塗装を始めるところです。このベッドで寝る乳幼児たちには、どんな世界が見えるのでしょうか。ぜひ、尋ねてみたいです。
-
模型は、まずは私自身が確認するためのに実は、住宅という「もの」を、設計している訳ではないのです。この住宅だからこそ、の「暮らし」や「出来事」を、設計しているのです。住まいてさんの要望を大切にしながらも、私としても、ひとつひとつの挑戦があるのです。