icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

あらゆる仕事のゴールは、『誰かに喜んでもらうため』

〈9513〉

以前、看護師を目指す看護学生さんたちに、バリアフリーリフォームしたお住まいを、ご案内したことがありました。今、読み返してみて、付け加えたいことがありました。それは、『医療の仕事も、私の住まいづくりの仕事も、目指すゴールは同じ』なのでは、ということです。ゴールを山の頂上に例えるのなら、「同じ頂上を目指しながら、そのルートが違うだけではないのか」。いえ、あらゆる仕事のゴールは、全て同じなのではないのか。それは、『誰かに喜んでもらうため』ではないのでしょうか。

あらゆる仕事のゴールは、『誰かに喜んでもらうため』

バリアフリーリフォームの見学会に、慈恵青戸看護専門学校の看護学生さんにお出で頂きました。お礼のメール、ありがとうございました(2018.12.13)

2018.12.13

先日は、お忙しい中貴重なお話と、バリアフリーリフォームを見学させていただきありがとうございました。

最近バリアフリーという言葉をよく耳にしますが、バリアフリー住宅を実際に見たことがありませんでした。

今回見学できたことが、何より一番の学びとなりました。

大滝様から説明を聞くまでは、バリアフリーという言葉へのイメージは、

段差をなくしたり手すりをつけるという、漠然としたものしかありませんでした。

しかし、今回の見学を通して住宅改修は、ただ単に設置するだけではなく、利用される方にとって居心地の良い空間を考え、

利用される方の立場に立ち、その人らしさを重視することも、大切だということを学ぶことができました。

また、私たちは段差をなくしたり、廊下を広くしたりすることでトイレに行きやすくしたり等と、「移動」のことばかりに視点をおきがちでしたが、

移動の前に、ベッドから車椅子へ移る「移乗動作」が、大切であることに改めて気づかされました。

療養者にとっても介護者にとっても、ともに快適な生活がおくれるためには、様々な職種の人々の介入が必要となりますが、

それ以外の社会資源についての情報提供も、欠かすことのできない援助のひとつであると考えます。

今後はより多くの人に、見学を通して学んだことを、伝えていきたいと思います。

大変よい学びとなりました。ありがとうございました。

追記

今回見学を快く受け入れてくださった、家族の皆様にも、

よい学びとなったことを、よろしくお伝えください。

慈恵青戸看護専門学校 学生一同


あらゆる仕事のゴールは、『誰かに喜んでもらうため』

看護学生のみなさま。こちらこそ、ありがとうございました。

私は自分がつくる建物を「作品」と言うのではなく、

ひとつひとつの「仕事」であると思っています。

それは、私自身の建築家としての個性を発揮するのではなく、

私に与えられた役割を、誠実に果たしたいという気持ちからです。

例えば、このお住まいでは、

玄関の壁に貼られたオレンジ色のタイルは、

ご主人が多治見で焼かれたタイルを、ご自身で貼られたものです。

今回のバリアフリーリフォームをするにあたり、

私はこのタイルを尊重して、

床や家具などのインテリアをまとめていきました。

流し台のブラウンの吊戸棚も同様に、ご主人の手によるものです。

私はその下に新たに必要な家具を、付け加えさせていただきました。

私がいつも考えているのは、

「あなたの住まいを、私が造ろう」という、

とてもシンプルな気持ちだけです。

最近の私は、ひとつひとつの仕事をすることによって、

その住まいの家族さんたちと、つながりを持ちたいと、

思う気持ちが、強くなってきたような気がします。

看護師を目指すみなさまが、

将来、あたたかい看護をされることをお祈りいたします。

あらゆる仕事のゴールは、『誰かに喜んでもらうため』

大瀧雅寛@オオタキラジオ

https://anity.ootaki.info/9513/