icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

〈9499〉

『みなさん、家でしかできないことって何だと思います?』1987年4月22日。場所は新潟県民会館の大ホール。壇上から住宅作家・宮脇檀(まゆみ)は、私たちにこんな質問を投げかけました。その4ヶ月前に、設計事務所を開設したばかりの、21才の私は考えます。寝るためなら、ホテルでもできる。食べるためなら、レストランがある。物をしまうためなら、倉庫がある... 。ひとつひとつ考えていくと、家でしかできないことって、あるのかな...?

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

2018年の大晦日、あっという間の1年でした。来年もまた、ほんとうの住まいを探求します(2018.12.31)

2018.12.31

それはですね!

家族が、デレデレすることですよ!

大ホールの客席の私たちは、「なんだ」と笑いだします。

みなさん笑いますけど、だって、道路の脇で、どこかの家族が、

デレデレってしてたら、気持ち悪いでしょ!

大ホールの客席が、さらに大きくわきました。

ですが、私は真剣でした。

自宅でのお茶の間の光景を、幼い頃まで遡(さかのぼ)って、

思い返していたからです。例の「走馬灯」の様にです。

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

動物は明らかに子供のために巣をつくるという。

人間はそれ程単純ではないから、

見栄や財産保持のためにも家をつくる。

けれど家というのが何のためにあるのか考えてみれば、

疑いも無く、基本的には家族が家族らしく

デレデレし合う場所としての、最終的な意味を持つ。

それ以外の大部分の行為は、家以外の場所で可能である。

宮脇檀建築研究室『宮脇檀の住宅設計ノウハウ』丸善 1987


その後の私の姿勢に、大きな示唆を与えてくれた、宮脇檀の講演会。

この講演会から、24年後の2011年に、時間を進めてみましょうか。

私は家庭を持ち、幼稚園に通う娘と家内の3人で暮らしていました。

2011年3月16日、第2グループの我が家は、18時20分からの停電です。

まるで、我が家だけ取り残されたような、

ろうそくを灯しての夕食となりました。

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

東日本大震災から数日後、関東地方では一日に3時間ほど、

計画的に停電させることになりました。この「計画停電」は、

関東地方を5グループに分け、計画的に順番に停電させていくものでした。

ろうそくの灯の中、私は「住まいの役割」をひとつ、再発見しました。

『「安らぎ」という、日常生活そのものを共有できること』

何十枚も設計図を書き進める中で、私がチェックしていたのは、

なによりも、この「安らぎ」なのでした。

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

私は住まいを「船」に、たとえるのが好きです。

その理由は、住まいも船も、そこに乗り合わせた人たちは、

運命共同体なのだと思うからです。

例えば、家族ひとりだけが、幸せだったり、

悲しかったりするのではなくて、

それらは、家族全員で共有するものだと思うのです。

家でしかできないことってなんだろう(2018年度版)

すみません。時間切れです。

大晦日なのですが、これから打ち合わせに向かいます。

2019年も、住まいについて考えていきます。

みなさま、本年はありがとうございました。

来年も、オオタキラジオにお付き合いください。

よい、お年を!

https://anity.ootaki.info/9499/