icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

前橋市役所の細長い窓から、前橋市街を眺める

〈9926〉

「よい建物と悪い建物の見分け方」の話をしていいですか。道路から見た外観や、玄関、リビングなど、ひとの目に付く部分を、ていねいにデザインするのは当然のことです。その建物が「よい建物」か見極めたかったら、その建物の廊下やトイレ、階段に行き、その空間や細部を観察してみてください。

前橋市役所の細長い窓から、前橋市街を眺める

「 窓は大きいほどいいのではない」とつぶやきながら、この細長い窓から前橋市街を眺めます。群馬県前橋市の前橋市役所です。仕事柄たくさんの市役所を訪問していますが、私の一番のお気に入りです(2017.09.02)

2017.09.02

というも、廊下やトイレ、階段などの細部まで、

ていねいにデザインされている建物は、間違いなく、

建物全体も、ていねいにデザインされているからです。

Image

久しぶりにこの細長い、水平連続窓から外の景色を眺めました。

この窓のガラスの高さは、40cmしかありません。

床から窓下枠までの高さは140cmなので、

窓の中心までは160cm、私の目の高さと同じくらいです。

高さを最低限に抑えることが、景色をより一層美しく見せています。

しかし、高さ40cmほどのこの窓の、長さは10m以上ありそうです。

視線を右側を移動していくと、見えたのは群馬県庁です。

Image

私が眺めていたのはこの建物、前橋市役所からでした。

左側のスリットのようにしか見えない窓からでした。

Image

窓ではなくスリットのように見せるために、

この窓にはたくさんの工夫がありました。

Image

建物は出隅部に大きな力がかかるので、ほとんどの建物では柱が立っています。

しかし、この建物は出隅部の柱がなく、ガラスの突き合わせになっていました。

出隅部にあるべく柱を抜くために、建物全体に構造的な工夫があるはずです。

Image

窓周囲の窓枠にも工夫がありました。

窓枠はぴったりと壁面に合わせてあり、さらに斜めに面取りがしてあります。

壁と一体になるような塗装も施されています。

この工夫によって窓枠の存在を消し、「外の風景」を引き立たせます。

Image

見える「線」が少ない、シンプルできれいな階段です。

デザインだけでなく、階段を降りてくるときに、

外の景色が見えるように配置されています。

「訪問者がそこでどんな体験するか」も、デザインされています。

Image

窓の上には大きな壁が建物いっぱいに広がっています。

この壁は耐震壁で、建物のデザインの高めるためだけでなく、

構造的な役割も持ち、建物全体の柱を減らせたとのことでした。

Image

1階や2階のホールに光が差し込むように、

ここでは縦にスリットがありました。

正確に言うなら「逆Tの字型」のスリットです。

このスリットによって、大きな建物が、

緑の上に浮いているようにも見えました。

Image

建物の中でも、住まいづくりが私の仕事の中心です。

住まいと市役所とは、建物の性質が大きく異なりますが、

何か、住まいづくりに活かせるアイディアが、あるのではないのか。

建物を訪問した際に、こんな感じに「解読」していくのは私の性質のようです。

https://anity.ootaki.info/9926/