季節の花に縁取られた、遊びごころのある曲線スロープ
〈9908〉
https://anity.ootaki.info/9908/
『細く長い路地を通り過ぎ、右に曲がる。外出先から家に帰ってくると、世界にひとつしかない、我が家が佇む。季節の花が咲き並ぶ、花壇の脇を半周回るように、玄関ポーチに続くスロープ。その先は、大勢の家族がいるリビングまで、フラットに繋がっていく... 』、みたいな感じにならないかなあと、考えたスロープです。
バリアフリー住宅では「実用性」が優先されますが、同じように「遊びごころ」も大切にしたいです。花を眺めながらの曲線スロープ、お伺いするとたくさんの花。うらやましい花壇になっていました(2017.09.20)
2017.09.20
「車いすで昇降しやすい」という実用性を、第一に考えるならば、スロープは、「直線」にするに越したことはありません。
「車いす」と一言でいっても、ひとりひとり様々です。まず、車いすユーザー本人で移動するのか、介助者による移動なのか、そして、年齢や腕力の強さも、ひとりひとり同じではありません。「手動式」車いすだけではなく、「電動式」も、利用されるようになりました。
高さに対して「12倍」ほどの長さがあると、昇降しやすいスロープになりますが、限られたスペースに、その長さを確保することは、簡単なことではありません。
このお住まいでは、スロープを直線ではなく、曲線にすることにより、その「実用性」に、「遊びごころ」を加えながら、解決しようと考えました。
スロープは、直線で造ることが多いのですが、緩やかな曲線にして、玄関ポーチの高さまで、この楽しいスロープで上がっていきます。車いすで寄り道ができるように、スロープはたっぷりと広くしました。
しかし、スロープの幅を広くすると、見た目が「間延び」してしまうので、スロープの床仕上げは、ベージュの砕石を「洗い出し」にして、両サイドには乱形石で、不揃いな縁取りを施しました。
「季節に変化」と「遊びごころ」を、付け加えました。スロープの内側は花壇と、池になっています。夏の終わりにお伺いしたのですが、春はもっと賑やかなになるそうです。
スロープの両脇は、車いすの前輪が落ちないように、9cm角の天然石を、曲線に積み上げて、立ち上がりをつくりました。2本の真鍮棒に挟まれた扇状の部分は、水平な踊り場になっています。車いすをとめて、花壇や池をゆっくりと眺められます。
石で縁取られた池は、ちょうど、スロープが描く円弧の中心にあります。バリアフリー住宅では何よりも、実用性が求められがちですが、遊びごころを付け加えてみたら、こんなに楽しくなりました。
一度も外国に行ったことのない、私が言うのも何ですが、日本の四季っていいですね。今年あった楽しいことが、来年もきっと、あるように思えるからです。
https://anity.ootaki.info/9908/