icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

車いすユーザーの「冷蔵庫」選び

〈9860〉

車いすユーザーの住まいてさんと、家電量販店に出向いて冷蔵庫の選定をしました。大容量な冷蔵庫になるほど、使えない部分が多くなってしまいます。車いすユーザーの使いやすさにこだわって選定したところ、候補に上がったのは下記の、コンパクトな2台の冷蔵庫でした。

車いすユーザーの「冷蔵庫」選び

家電量販店の冷蔵庫売り場にて、ひとつひとつドアを開けてみます。平面計画を進めていくと、冷蔵庫の場所が重要になるので、早めに冷蔵庫の機種を選定しておきたいです(2017.11.07)

2017.11.07

冷蔵庫の選定条件、平面計画上での工夫を、ひとつずつ整理してみます。

Image

1. ひとり分の収納量

数ある一般的な冷蔵庫は、使えない収納が多くなってしまうだけです。

コンパクトな「170L前後」の収納量を、選ぶ方がいいようです。

もし収納量が少ないようならば、2台にすることになりますが。

2. 使いやすい高さに冷蔵室

車いすから使いやすい高さは、無理なく手が届く範囲になります。

その高さに冷蔵室がある冷蔵庫は、3ドアタイプではなく、

「2ドアタイプ」になります。 ドア裏側も大切な収納スペースです。

2ドアタイプの下段の引き出しは、冷凍室になっています。

3. 冷蔵室ドアの開閉方向

一般的な冷蔵室ドアの開閉方向は、左側にハンドルがある「右開き」です。

平面計画を進めていくと、冷蔵庫の場所が決まってくると、

その「右開き」ではなく、逆の「左開き」にしたいことがあります。

コンパクト冷蔵庫では、「左開き」の開閉方向は、とても少なくなります。

Image

左側の冷蔵庫は、左側にハンドルがある「右開き」です。

右側の冷蔵庫は「つけかえどっちもドア」を「左開き」にしました。

4. 冷蔵室ドアが全開できること

食料品を出し入れするためには、冷蔵室ドアに膝がぶつかってしまうので、

冷蔵室ドアを全開する必要があります。冷蔵室ドアは、約135度位開くので、

冷蔵庫の脇がすぐに壁になっていると、ドアを全開することができません。

冷蔵庫は食器棚より奥行きが大きいので、キッチンの隅に置くことが、

多いのですが、その場所では使いにくくなってしまいます。

5. ドア開閉時の体の場所

冷蔵庫からものを出すとき、

冷蔵室ドアを開けてから車いすを横付けするので、

冷蔵庫の左右にスペースが必要になるのです。

バリアフリー住宅の、新築にしてもリフォームにしても、

平面計画を進めていくと、冷蔵庫の場所が重要になります。

Image

三菱電機 168L 2ドア冷蔵庫 MR-P17A

この冷蔵庫は、右開きタイプしかありません。

冷蔵庫の隣りが、パソコンカウンターになっています。

心配していた冷蔵庫の音も小さく、気になりませんでした。

6. 冷蔵室ドアを開けやすくする工夫

ドアを開けやすくするために、吸盤で取っ手をつけました。

Image

冷蔵庫の側面が見えないように、集成材の側板で隠しました。

側板は冷蔵庫の奥行きより小さくしたので、ドアが全開できます。

7. 家族が多いときは2台並べることも

家族が多いときは、冷蔵庫を2台並べることもあります。

大容量の家族共有の冷蔵庫の脇に、 もう1台を置きました。

置く場所はすでに決まっていて、冷蔵庫の右側からアクセスしたい、

冷蔵室ドアは、「左開き」にしなければなりませんでした。

Image

シャープ 167L 2ドア冷蔵庫 SHARP SJ-D17C

これ位の大きさだと、「右開き」しかない冷蔵庫が多いのですが、

この冷蔵庫は冷蔵室ドアの開閉方向を、自由に付け換えられる、

「つけかえどっちもドア」になっています。

このお住まいでは「左開き」とし、ドアは右から左に開きます。

https://anity.ootaki.info/9860/