icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

電車の席を譲って思った、前世と未来と

〈9669〉

以前、新聞の読者の声で、こんな記事を読んだことがありました。投稿したのは高齢の女性でした。いわば「電車で席を譲ってもらう側のお願い」でした。『席を譲ってもらうのは、とても嬉しいのですが、ひとつだけ、お顧いがあるのです』『申し訳ないのですが、譲った後には自分の前には立たずに、少しだけでも離れた場所に立ってもらいたい』というものでした。なぜなら、目の前に立っていられると、目が言う度に『先ほどは、どうも』と、何度もお礼を言うことになるから、という内容でした。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

「人にやさしい、みんなと共に進む電車」をコンセプトにした、西武鉄道の新型通勤車両です。この「ロング・クロスシート転換車両」のシートは、90度回転させて、クロスシートにもできるそうです(2018.05.30)

2018.05.30

今日は、都内の住まいてさんのお宅まで、電車での移動になりました。

所沢から池袋へと向かう電車は「ロング・クロスシート転換車両」でした。

肘掛けのある座りやすそうなシートに「ラッキー」とばかりに座りました。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

次の駅で停車すると、たくさんの人が乗ってきました。

混雑する車内、私の前には、ひとりの高齢の男性が立ちました。

私が「座りますか?」と声を掛けると、『いいんですか?』と。

私は立ち上がり、男性に席を譲ると、先程の『お願い』のように、

男性の前から、少し離れてドアの脇に立ちました。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

そして、数駅先で停車した時、私は何やら気配を感じて、

先程の男性の方を向くと、手招きをして私を呼んでいるようでした。

見ると男性の隣りの席が空き 『ここに座りなさい』という事のようです。

その席に私が座ると、男性は『さっきは、ありがとう』とにっこり。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

終点、池袋駅に到着すると、その男性は、もう一度『ありがとう』と言い、

私もまた、嬉しくなって「どういたしまして」という意味ではなく、

「こちらこそ、ありがとう」という意味での、会釈をしたのでした。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

「袖振り合うも多生の縁」っていいますよね。

「多生」とは仏教語で、「前世」と言うの意味なのだそうです。

ちょっとした出会いも、前世からの因縁で起きるという意味です。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

私を暖かい気持ちにしてくれた、この男性と、私はまたこの先、

出会うチャンスはあるのでしょうか。私は人から良くしてもらうと、

その人の家を「設計」したくなるのですが、それはさておき、

その暖かさの余韻が残っているうちにと、帰宅するとすぐに、

この記事を書き始めました。

電車の席を譲って思った、前世と未来と

2018年5月30日の出来事ですが、もしこの記事を、何十年も先、

次の時代を生きている人たちが、読んだとしたら、

きっと、こう思うことでしょう。

『何で、あえて、こんなこと書いているの?』

『席を譲るなんてことは、あたり前のことでしょ』

『余程、書くネタがなかったのだろうね... 』

電車の席を譲って思った、前世と未来と

私が小学生の頃、夕方、母に頼まれお使いに行った、あの懐かしき商店街。

1970年頃は、そんな時代でした。

2070年頃もまた、そんな優しい時代に、なっているはずです。

https://anity.ootaki.info/9669/