icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

〈9635〉

コンセプトは「読書するためのホテル」、野尻湖のほとりの、森の中に隠されているかのような、『野尻湖ホテル エルボスコ』に到着しました。建築家「清家 清(せいけ きよし)」が設計した、「モダン」なホテルです。モダン。こと建築において、過ぎてしまったある時期において、この「モダン」という言葉が持っていたイメージを、みなさまにお届けできるでしょうか。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

外部も内部も、信楽焼煉瓦とH鋼やコンクリート、素材をそのまま見せています。野尻湖のある信濃町は、長野県の北部、新潟県との県境にあります( 2018.08.18)

2018.08.18

『野尻湖ホテル エルボスコ』に到着すると、ファサード(建物正面)は、山のような壁をつくり、野尻湖を隠しています。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

建物の高さは樹木より低く、2階建ての住宅ほどしかありません。ですがホテルは3階建て。このエントランスは3階にあたります。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

中に入るとテーブルに案内され、ここでチェックインしました。1泊しか滞在しない我が家族は、それでもたくさんの荷物があって、スタッフの方に部屋まで運んでいただき、恐縮でした。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

野尻湖ホテルエルボスコは、豊かな森と湖の畔に佇み、近代建築の巨匠・清家 清氏が「自然との共生」をテーマに手掛けた別荘を彷彿とさせる大人のための隠れ家リゾートホテルです。

野尻湖ホテル エルボスコ

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

滞在スタイルには「泊まる、食べる、学ぶ、遊ぶ、癒す。全てにおいて『自然との共生』する」を筆頭に「時間を慈しみ自然が愛でるBOSCOスタイル」「朝、目覚めたら森の中」を掲げています。

野尻湖ホテル エルボスコ

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

エントランスの正面には大きな窓があり、窓とテーブルとの間には、下階に繋がる吹き抜けになっていて、森の中に浮かんでいる様です。この窓から湖は少しだけしか見えず、むしろ、隠しているかのようです。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

「3階→2階→1階」とアプローチするホテルは、初めての体験です。まるで、湖畔へと下りていく様です。

下に見えるのがレストランで、この後、楽しみなディナ-があります。窓の向こう側の森の中に埋まっているのが、客室棟です。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

エントランスの左手、エレベーターホールを兼ねたライブラリ。「読書するためのホテル」のコンセプトが、ここに集約されています。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

『当ホテルから一番美しく、野尻湖を眺められる窓です』そう案内されると、思わず窓に寄りたくなりました。ライブラリ左端の隅の窓は、畳3帖程の台形でした。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

ライブラリは勾配天井、窓の脇では手が届くほど低くなっています。それによって私の視線を、窓の外に誘導する様です。また勾配天井によって、私は山型の外観を思い起こします。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

エントランス正面の大きな窓には、湖をわずかにしか見せず、この窓によって、『湖畔のホテル』であることを確認させる。

その大切な窓を、ここまで絞り込んでいる。そんな建築家の強い確信に、言葉が止まらなくなったのでした。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

エントランスからライブラリ、エレベーターへは、「反時計周り」の動線で、体の動きがスムーズになります。

「時計周り」と「反時計周り」、同じ様でいて異なるものです。「時計周り」の動線には、わずかなストレスを感じてしまいます。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

壁際のダウンライト。信楽焼煉瓦の凹凸を浮かび上がらせています。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

エレベーター脇の出隅、信楽焼煉瓦のディテール。「神は細部に宿る」建築家の知性に包み込まれる。最近、「ディテール」という言葉を使わなくなっている、自分を恥じています。

「読書するためのホテル」ホテルそのものを読書する

客室に持ち込む本を1冊選ぶと、客室に向かいました。

続編に続きます。

https://anity.ootaki.info/9635/