秋晴れのもと、10年ぶりの外装メンテナンス
〈9536〉
https://anity.ootaki.info/9536/
10年前に外装メンテナンスリフォームした住まいてさんから、「前回の工事からちょうど10年となるので、再度メンテナンスしたいので、立ち寄ってほしい」との、ご連絡をいただきました。お伺いしてみると、なるほど、いたんでいる所が、所々見受けられました。建物の周りを一回りしてみて感じたことは、木部はいたみやすいこと、雨が掛からない外壁はに比べ、雨が掛かってしまう外壁は、いたみやすいということでした。
前回の外装リフォーム工事は10年前でした。お互いに時の経つことを早さを感じるのでした。私も住まいてさんと同じく、ラジオ少年でした(2018.11.23)
2018.11.23
もう一つのご依頼は、車に乗る機会も段々と少なくなってきたそうで、
古くなった、カーポートの屋根を撤去したいということでした。
なるほど、何年か前のあの大雪が、この冬にあったとしたら、
屋根からの雪下ろしが、できないかもしれないとのことでした。
久しぶりにお訪ねして嬉しかったのは、
住まいてさんご夫婦が、変わらずお元気だったことでした。
ご主人の元気な秘訣、私にはすぐにわかりました。
屋根の上にある、この大きなアンテナです。
ご主人はこの道60年になるという、アマチュア無線愛好家です。私が小中学生の頃は、「趣味の王道」と言われていたのを覚えています。この大きなアンテナからの電波は、遠く、海外まで届くそうです。150ヶ国ほどのアマチュア無線愛好家と、交信をしたとのことです。
実は、私も中学生の時に、アマチュア無線に資格を取得しました。この無線機は、娘が小さな時に購入しました。その時点では私には、無線機を購入できる程のお小遣いがあったのでした。
定年後でも楽しめる、長く続く趣味を持つこと。いくつになっても、新しい技術に取り組むこと。
外装メンテナンスリフォームに最適な、暖かな秋晴れの青空と無風のもと、私たちは安全に、外装メンテナンスリフォームを終えることができました。
https://anity.ootaki.info/9536/