icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

子どもの生活幅を拡げる、バリアフリーリフォーム

〈9515〉

木造2階建ての築20年の住宅を、子どもさんの成長に合わせて、バリアフリーリフォームをしました。「結婚や仕事で巣立つまでのおよそ10年。女性として様々なことを身につける大切な時期を、居心地のよい空間で過ごしてほしい」という、ご両親の思いを大切にした、バリアフリーリフォームをご紹介します。

子どもの生活幅を拡げる、バリアフリーリフォーム

子どものためのバリアフリーで、大切にしなくてはいけないことは、「やってあげるのではなく、子どもさんが自分でできる環境」を、つくることだと考えています(2018.12.11)

2018.12.11

子どもさんは外出する時は車いす、家の中ではつたい歩きをします。

外から帰ってくると、この土間まで車いすで入ります。

上がり框の脇に取り付けた、L字型の手すりで立ち上がります。

つたい歩きしやすい様に、手すりを連続する様に取り付けました。

子どもの生活幅を拡げる、バリアフリーリフォーム

床材は、転倒した時に一番安全な、タイルカーペットを選びました。

ただし、タイルカーペットは表面はやわらかいので、

車いすでは車輪の摩擦で、動きにくくなってしまいますが、

屋内で車いすをつかうことは、当面ないということでした。

子どもの生活幅を拡げる、バリアフリーリフォーム

娘さんはお料理が大好きです。自由に安全に使える様に、

座って調理ができる、L字型の造り付け家具の流し台を造りました。

この新しい流し台では、お菓子つくりにも挑戦しているそうです。

熱いおなべなどを、ダイニングテーブルまで運ぶことは危険なので、

ダイニングテーブルには、IHコンロを埋め込みました。


LDKからデッキを見通せる位置に、窓とベンチを造りました。

窓際のベンチなので明るく、デッキ越しに庭を一望できる、

気持ちのいいスペースになりました。

立ち上がりやすくするために、両側に縦の手すりを取り付け、

床から立ち上がるのにも使える様に、長めのものにしました。

子どもの生活幅を拡げる、バリアフリーリフォーム

晴れた日にはこのデッキで、自分でつくった昼ごはんを、

3匹の愛犬たちと、一緒に食事をするそうです。


『家が居心地よくなりすぎると、外出しなくなるのでは...』

という心配もありましたが、大好きな家をベースにして、

生活の幅を拡げていってほしいという、家族さんの思いに共感した、

バリアフリーリフォームとなりました。

https://anity.ootaki.info/9515/