icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

「チャレンジド」と「the challenged」

〈9479〉

東京オリンピック、パラリンピックを来年に控え、最近「障がい者」のことを「チャレンジド」とするのを、見かけることが多くなりました(例えば、チャレンジド・アスリートなど)。この「チャレンジド」について、興味深いことを聞きました。

「チャレンジド」と「the challenged」

現在特許出願している、「bFaaaP」の特許明細書や日本語の翻訳文でも、「チャレンジド」という言葉を併記して解説しています。桜を眺め、生きることを想いました( 2019.04.09)

2019.04.09

バリアフリーピアノペダル装置、「bFaaaP」の開発チームの宍戸さんが、この「チャレンジド」について、興味深いことを教えてくれました。とても共感したので、ご紹介します。

宍戸さんは、英語に強い車いすユーザーの弁理士です。以下、彼のブログからの引用です。

「チャレンジド」と「the challenged」

日本語で「チャレンジド」というと、英語も「challenged」と思うかもしれませんが、英語では必ず「the challenged」となります。

一人のチャレンジドは「a challenged」ではないのです。

「チャレンジド」と「the challenged」

「challenged」について、英文法的に何を思い浮かべるかというと、「受動態」かな?と思います。He is challenged.みたいなものですね。

「チャレンジド」と「the challenged」

では、能動態でこの文を書くとどうでしょうか? 

例えば、It challenges him.ですね。

この時「It」は、なんだろうと思いますよね。

「チャレンジド」と「the challenged」

私は何年か海外にいましたが、文化的な背景とかもあるのでしょうが、この「It」には、何か人間の力の及ばないもの、

例えば「神さま(仏さま)」のような超越的な力を感じます。

「チャレンジド」と「the challenged」

なので、神さまから挑戦を受けた人、課題を与えられた人というようなニュアンスが、乗ってくる気がします。

「チャレンジド」と「the challenged」

ではこの「the + 形容詞」は、単数形で受けるのでしょうか?

これは学校で習わなかったような気がしますが、「the + 形容詞」は多くの場合、複数形なんですね。

「チャレンジド」と「the challenged」

つまり、もう一つ重要なメッセージが、「the challenged」には含まれていると思うんです。

「チャレンジド」と「the challenged」

「the challenged」は、「神さまからチャレンジされたのは、君一人ではないんだよ。

他にも仲間がいるんだよ」と、言い換えられるかもしれません。


「チャレンジド」と「the challenged」と英文法 - バリアフリー補助ピアノペダルbFaaaP

https://anity.ootaki.info/9479/