icon

大滝建築事務所 ↘

ハッシュタグ ↘

大瀧雅寛 ↘

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

〈9467〉

遊びの本質を追究した哲学書、ロジェ・カイヨワの『遊びと人間』では、遊びを4つの要素に分類し、どの遊びもそのいずれかに当てはまるといいます。32年半、私が仕事を続けてくる中で、「遊んでいる」様に仕事をすることの大切さも実感していて、この分類に当てはめてみました。

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

『都市・窓』猪熊弦一郎。描かれたものでなく、白や赤の小さなモザイクタイルが、散りばめられています。子どもの時の遊びを思わせます。建て替え前の東京會舘の撮影したものです( 2019.05.02)

2019.05.04

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

カイヨワは、遊びを4つの要素に分類しています。どの遊びも、

このいずれか、あるいは複数に当てはまるというのです。

• 1. 競争(アゴン)

• 2. 偶然(アレア)

• 3. 模擬(ミミクリ)

• 4. 眩暈(イリンクス)

私の仕事を、この4つの要素に当てはめてみました。

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

1. 競争(アゴン)

• 勝利という価値を得るために、相手と競い合って遊ぶこと

• サッカー、チェスなど、ほとんどの遊びはこれに属する

• 自分の練習、努力を頼りにする、その結果が反映される


「競争」に、仕事を当てはめてみると...

・受注するために他社と私とで、設計コンペで競い合うこと

・長年そこで暮らしている住まいてさんの案と、私の案とで競い合うこと

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

2. 偶然(アレア)

• ルーレット、すごろくなど、賭けて遊ぶこと

• 自分の努力とは無関係、運命に身を委ねるしかない

• 相手に勝つのではなく運命に勝つために、自分以外の外部の兆候を頼りにする

• 偶然は、人間だけの遊びで、動物にはないもの


「偶然」に、仕事を当てはめてみると...

・建物の間取りを考え始める時は、頭の中で間取りのパズルをする。自由に部屋の位置を変えてみる

・建築散策をしたり、建築雑誌の流し読みをする。依頼されている仕事となるべく離れた作品を鑑賞する

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

3. 模擬(ミミクリ)

• 何かを演じて遊ぶこと、他者になる、他者であるかに思わせる

• 俳優やタレント、飛行機や機関車のまねをする

• 架空の人物となり、それにふさわしい行動をする

• 自己を他者とすることにより、自分の世界から脱出する


「模擬」に、仕事を当てはめてみると...

・そこで暮らし始めることになる住まいてさんを真似て、この住まいは、私の家なのだと思い込むこと

・何よりも、自分が設計者だという立場を忘れること

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

4. 眩暈(イリンクス)

• 混乱を楽しむこと

• すべり台、ブランコ、ジェットコースター、お化け屋敷

• ぐるぐる回ったり、急速な回転落下など、一時的な知覚の安定を破壊する

• 遊園地などで、長時間待たされてでも、楽しみたい眩暈


「眩暈」に、仕事を当てはめてみると...

これは簡単です。この先のことを考えるだけでいいのですから...

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

「眩暈」にもうひとつ、gofujitaさんが面白い視点を加えてくれました。 「今を100%自分のために使い、自分すら忘れる状態」となった時の「遊んでいる」状態が、良い仕事をさせてくれるのではと。

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

「遊んでいる」とは100%自分のために時間を使うことからはじまり、

自分からさえ自由になった状態でもある。

そして、いわゆる良い仕事は、

作業に関わった人たちが「遊んでいる」状態から生まれることが多いのではないか。

遊んでるようなもんだから | gofujita notes

遊んでいる状態を作り得た時に良い仕事ができる

振り返ると、私が良い仕事ができたと思う現場は、

「遊んでいる」状態を作り得た時、なのだと思いました。

その様な状態を作るためには、私の努力をするというよりも、

住まいてさんのご理解あってのこと、なのだ実感するのでした。

https://anity.ootaki.info/9467/